「seihin」

御朱印とは?

DSCF2744

神社や寺院を参拝した証として押印される印章を御朱印といいます。一般的には押印の他に参拝日や社寺名などを墨書きしてもらったものも含まれます。元々は写経を奉納した証として頂くことができましたが、最近は参拝のみで頂ける社寺も増えています。

御朱印は神社や寺院によって印が異なるだけではなく墨書きも千差万別で、同じものはひとつとして存在しないので有難みを忘れずに大切にとっておきましょう。

御朱印帳の仕様

DSCF2745
表紙に使用する紙や布は御朱印帳のデザインに合わせて選ぶことができ、オリジナルのデザイン印刷にも対応できます。本文は一般的な蛇腹式で和紙を2枚にして貼りあわせているので墨で書いても裏写りの心配はありません。

御朱印を頂くには?

1.  御朱印を頂くにはまず参拝する必要があります。参拝をする前に御朱印を頂くことは大変失礼にあたります。

2.  受付所に行き、一礼して丁寧にお願いします。御朱印帳は前もって用意しておきます。また、大きな社寺であれば御朱印が複数存在することがあるので、希望する御朱印があれば事前に確認する必要があります。

3.  御朱印を頂く際に御朱印代を支払います。金額は社寺によって異なりますが、基本300円から500円の相場となります。手間を掛けさせないようにお金は前もって用意しておきます。

4.  御朱印をいただいた後はお礼の言葉を必ず伝えます。

ムツミ印刷社員による日々のできごと どんな事でもお問い合わせください